ボタニカルプロイル [027]

ボタニカルプロイル [027]

販売価格: 2,830円(税込)

容量:
数量:

商品詳細

60ml ボタニカルヘアオイル アスタキサンチン:ヘマトコッカスプルビアリス 抗酸化カロテノイド エイキスタイプで極めて少量使用 しっとり柔らかくしなやか エモリエント ボリュームダウン 毛量が多く乾燥する髪向け

PROILは、ボタニカルヘアオイルです。吸着精製植物油と抗酸化カロテノイド(ヘマトコッカスプルビアリス由来アスタキサンチン)で構成するプロフェッショナルなヘアオイルです。

多くの種類の植物オイルやエキス配合のヘアオイルではないところが、自信の表れのような製品です。ボタニカルヘアオイルは「組成で作る」のです。

ボタニカルヘアオイル | プロイルを組成から解説

パサつき、乾燥し、広がる毛量が多い髪をしっとりと柔らかく「保湿」し、しなやかにまとまりある髪にします。パーマスタイルにもむきます。(ヘアオイル使用したのにキシムという経験ありませんか?ヘアオイルの見取りの要素カテゴリーです。)

強力な抗酸化カロテノイドが酸化ストレスから守ります。プロイルの赤色はカロテノイドの色素で着色していません。吸着精製ボタニカルはスキン用にも使用され酸化安定やアレルゲンに優位性のある高精製ボタニカルです。

きわめて少量で機能します。揮発性溶剤を使用しない「ボタニカルエキスのヘアオイル」で、ウエット毛でもドライ毛からでも使用できます。

こんな人にオススメ

  • パサつきがある毛量の多い髪を柔らかくしっとり
  • パーマスタイルの仕上げオイル

「PROIL」はスピリッツ(有)の登録商標です。

美容室向けに3本セットも用意してあります。

ボタニカルPROILの特徴

  • ノンシリコーン・主剤/ヨウ素価100以下で構成
  • アミノ酸、天然脂肪酸、フィトステロールを分子内にとりいれる
  • カラム吸着精製ボタニカルがベース ほとんど無臭
  • 鉱物油、揮発性溶剤、香料、着色料、防腐剤無配合
  • 抗酸化カロテノイド:ヘマトコッカスプルビアリス由来アスタキサンチン

PROILに使用する吸着精製ボタニカルは、酸化安定剤に優れています。

低刺激・低コメド・低アレルゲンが特徴のカロテノイドオイルです。スキン用のオイル成分としても使われるレベルです。また、抗酸化カロテノイドは植物由来のアスタキサンチンで高濃度配合。プロイルは髪を柔らかく保湿します。

揮発性溶剤使用タイプのヘアオイルは「揮発性があるので…」の注意書きがあります。このタイプは、揮発成分が多いため、1回の使用量が多めに必要になってきます。使用回数において200ml ~ 300mlの製品と「PROIL」のコスパを確かめてください。

※赤色は抗酸化カロテノイド。着色料は使用していません。赤の濃さはカロテノイド量の多さを示します。ヘマトコッカスプルビアリスという植物由来のアタキサンチンです。

ボタニカルアスタキサンチン(ヘマトコッカスプルビアリス由来)ヘアオイル

アスタキサンチンはエステルでありながら親水基を有します。傷んだ髪は親水性に傾きます。毛髪ダメージ部に親和性

カロチノイド特性の論文報告・・【成分の情報】 1.ヒドロキシル基を持つ分子構造となっており、親水性及び疎水性の性質がある。 強い抗酸化力を発揮し、フリーラジカルや活性酸素を捕捉し消去する。  一重項酸素の消去能は、ビタミンEの100〜550倍、β‐カロテンの10〜40倍、過酸化脂質過酸化抑制活性は、ビタミンEの100〜1000倍の効果があり、天然物質では最強の抗酸化力を発揮すると言われている。 【原料 メーカープレゼンより 許可済み】

(画像使用許可済み)

■マークの下ラインのグラフ。この酸化安定をみてください!また、特定の植物油はヘアアイロン使用に毛髪保護としての有効性があるとする研究が開示されています。ヨウ素価100以下というのがヘアオイルには重要で、様々な種類のオイルが配合されたものが必ずしも良いとは言えないです。

ボタニカルPROILの使い方

PROILは、極めて少量で機能します。

タオルドライ程度のウェット毛に「極めて少量」を払う(分散する)ように塗布します。乾いた髪にも使用できますが、ウェット毛への使用がおすすめです。ショートなら1滴程度を、ロングなら3滴程度を目安にお使いください。

オイルがベタつくとは「オイルが一か所に付着している現象」です。

なでつけるように使うのではなく、はらう(分散)するように使うのがコツとなります。タオルドライ程度のウェット感に対して、分散させるように使うとヘアオイルの質感が良くなります。ドライ時に使用する場合は、ウェット時の半分程度の量にしてください。

開発までのストーリー

  • 揮発性溶剤を使用しないエキスタイプ
  • ボタニカルは全てカラム吸着精製油
  • 毛髪を柔らかく艶やかにするボタニカルの選択とアミノ酸系保湿成分
  • 抗酸化ヘマトコッカスプルビアリス由来アスタキサンチン
  • ボタニカルとして酸化安定性に優る

パーマスタイルや『乾燥しパサつく髪』に「使用感と維持感が良いヘアオイル」って意外とありません。

『ヘアオイルを付けたのに逆にきしむ』といった経験や『パサつきを長時間おさめる効果を感じない』という声を多く聞いてきました。もう一点は、ダメージした髪は『硬くパサつく』ます。柔らかい髪に導き、結果「しなやか」にまとまります。

パルミトレイン酸とオレイン酸含有の吸着精製ボタニカル

吸着精製油はスキン用化粧品にも使用されます。中でも、マカダミアナッツ油に多く含まれるパルミトレイン酸とオリーブ油に含まれるオレイン酸は、エイジング毛やダメージ毛に必要な保湿と艶、柔らかさに適合します。吸着精製油は非常に高価で、透明まで精製されています。化粧品ボタニカルは、精製されていますが、そのレベルに違いがあるのです。【ボタニカルでありながら香料でマスキングしていません。優れたヘアオイルの証です。】

カラム吸着精製ボタニカルとアミノ酸系保湿成分と抗酸化ヘマトコッカスプルビアリス由来のアスタキサンチンで柔らかくべたつかないヘアオイルを製品化しました。それがPROILです。

※毛髪に対し使用量が多いとウエット感はでます。

ヘアオイルの選び方と特徴

ボタニカルプロイルの配合成分の一覧

オリーブ油、マカデミアナッツ油、ミリストイルメチルアラニン(フィトステリル/デシルテトラデシル)、コメ胚芽油、ヘマトコッカスプルビアリス油、トコフェロール

*窒素ガスを充填(安全)し酸化を抑える本格的な抗酸化カロテノイド ボタニカルヘアオイル